fc2ブログ
2023年09月/ 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2008年03月16日 (Sun)

滝本晃司ライブinR-BAR

080316_220158.jpg

行ってきましたぁぁぁ(>_<)(>_<)(>_<)
元たまの滝本晃司さんことGさんのライブ!!!

080316_173120.jpg

天気は紛れもなく快晴。暑いぐらい。
朝から雨で、日曜日に雨~♪ってなって欲しかったな(笑)
暑かったんで上着を鞄に詰めて歩きましたw

わたしはこういうバーとかのライブは来た事なかったので、
・自由席=開場の前に早めに並ぶ
・地方ライブ=出待ち入り待ちプレゼント渡し
……とかっていう、お笑いライブみたいな気持ちになってしまいました(笑)←昔岡山に吉本の事務所があったとき、よく行ってたのでw

岡山は最初のソロアルバム「空の下」が出たときに来たのがソロでは最後との事。
今回は新アルバムのレコ発ツアー。新アルバム「水槽の中に象」は、ジャケが水槽の中に象が居る版画作品で、下のお嬢さんが小6の時に賞を取った(?)ものだとか。我が子ながら何故水槽に象?!って首を傾げたらしいw
で、娘さんが作品を捨てようとしたのを、「捨てるなら、それ…お父さんに下さい…」って言って貰って自分の部屋に飾ってたらしいw
なんかもう…かわいいです、お父さんw

えーっと、セットリスト覚えてないです(>_<;)バラバラなら何となく書ける…かも?
本当夢みたいな時間で、曲目覚える余裕なかったw
Gさんは最初にラストみたいな曲をもってくると聞いていたんですが…最初の曲は「グッドバイ」でした(笑)
新譜、カタチ、空の下、100の月…からの曲と、たまのときの曲は「サーカスの日」「なぞのなぞりの旅」「海にうつる月」「ハダシの足音」でした。あと、一曲だけアルバム未収録の曲。
「なぞの~」は、「ヤナちゃんが抜けちゃってどうしようかって時、俺も暗い曲ばかり作ってちゃだめだ、明るい方に貢献しなきゃな…と思って作った曲です」と言われてましたw
ウクレレ弾き語りのときも、「ウクレレ持ち出してまでこんな(暗い)感じにしなくても…」って自分で突っ込んでましたw Gさん、大丈夫です!そんなGさんの曲が好きですから!!!
そういえば、ヤナちゃんの名前も挙がりましたが、知久くんの名前も何度か挙がってました。
カズーを取り出して、「コレ、カズーって言うんですけど…知久くんがやってて、あっいいな~って思ってたら……家にあって(笑)」とか、
ギター&カズーで演るとき「ん…これ、位置難しいな……知久くんよくやってるな…」とかw
話戻ってカズーの話で、娘さんもピアノ弾かれるので、部屋に戻るとたまに娘さんが入って来てて弾いてるらしいんですが、カズーも吹いてたことがあったらしく……お父さんのカズーを吹けるのは同じ娘の立場としてリアルにすげえ!って思いましたw
わたしもお父さん好きだけど、それはできんw
……ちょ、今!Gさんならおk!Gさんなら話は別よ♪と思った女子諸君!!イケメンのなら笛でも吹けるぜ♪と思った男子の皆!! お ち つ け !
それは余所の子供だからこそ思える事なんだって!リアルに自分のお父さんを思い浮かべてみればいい!
……まぁ新品のヤツだったのかもだし、実際Gさんがお父さんなら話は別だけどな!(どっちだよww)
何が言いたかったかと言うと、
…Gさんがお父さんだなんて…羨ましい…うっとり…☆
……ってことが言いたかったんですがねwww

(↓Gさん音響スペース☆)
P1000378.jpg

えー、ライブは約35人ぐらいでした(多分)★
妹も言ってたんですが、ほんとGさんとの距離が近過ぎて緊張しまくりでした(苦笑)
だっ、だって1mくらいの至近距離で、Gさんが弾いて歌ってるんですよ…!!!
気をつけてないと…気付いたら息を止めて魅入って聴き入ってて、金縛りにあったみたいに体も固まってました(苦笑)で、やたら熱くなってました(笑)
Gさんがそこにいるってだけで緊張するし、Gさんが弾いて歌ってるってのはもう至福すぎて、更に盛り上がりでギターやピアノの音が強くなって、Gさんの歌声も強く強くなってるときなんか、本当すごすぎて、世界にまるのみされて…1ミリも動けなかった…。
それから、Gさんがギター弾きながら足で取るリズムが、床を伝ってわたしの体にも伝わって来て…その振動も音楽の一部になってて、すごい心地よかった…!!!
楽器の音と歌声、音を紡ぎ震える空気、それからリズムを取る振動…。全部が何重にもなって音楽を創ってるような…そんな感じ。
なんてゆーか、Gさんが近すぎて緊張して、Gさんの音楽にまるのみにされて動けないのに、そのまま世界に浸って、ねむりたくなりました。
ねむってるあいだに元の世界への扉が消えて、二度と元の世界へ戻れなくなったとしても構わないから…このままねむりたい。
いやできれば、ねむってるあいだに元の世界への扉が消えてくれたほうがいい。そうしたら、この世界に永住できる。かえらなくていい。だから。
ほんとう、まさに、夢みたいな。
夢みたいな時間でした。
…つか夢だった?!
翌日バーのあった場所にいってみたら、20年前に廃業してたとかそういう系?!
……そういうオチでもおかしくないくらい、さいこうの一夜、でした。

Gさんのソロ曲も大ッ好きなんですが、やっぱりたまのときの曲は特別な感じがしてしまいました。
キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!みたいな(笑)
特にアンコールの「海にうつる月」「ハダシの足音」は涙が出た。。。
伴奏聞いただけで失神しそうだったw
「海にうつる月」は企画者さま(ギター)とGさん(ピアノ)のセッションでした。企画者さまは憧れのお方とのセッションでとても緊張しておられただろうなぁ…。。。でもとても素晴らしかったです.+:。(*´ェ`*)゚.+:。
「ハダシの足音」は知久コーラスが脳内再生されておりました(笑)だって~仕方ないじゃんw
でもソロのハダシの足音もめちゃくちゃ好きだと思った。
たまのときの曲を全部ソロverにしたアルバムがあったらいいのになぁ。。。

ライブは二部編成。時間があっというますぎて驚いた。
Gさんワールドカエル大国(?)では時間の流れ方が少し違うのか。本当あっというまだった。
途中間違えて「間違えちゃった~」って笑いながら進めたり、序盤だったから最初からやり直したりもかわいかった☆
あと、口笛がめちゃくちゃきれいだった。
口笛でなんであんな美しく透き通った…なんていうか……春、みたいな音色が…出せるんだろう……。
あの口笛を聞いたら、桜の蕾が花開き、空気があたたかな温度と緑の香りを運んでくるような…。
あーさすがは森の子リスですね(笑)
…いや、本当、Gさんの口笛聞いてると、春が訪れるイメージが頭の中に広がったんですよ。
マイク吹いて空気の音がしないようにしてたのもかわいかった(*・ω・*)

終わって、CD販売へ。
バーのめちゃくちゃカッコイイママが「サインも…書いてもらいたいよね☆握手もね☆」って言ってくれて、思わず「…ハイ☆」(笑)
Gさん再登場で、CD置いてるレジの辺りに行かれたんですが、サインは勿論お会計してからなので、「あっ、じゃあ、そのへんにいるんで、サイン欲しい人がいたら声かけてください」って(笑)
いや、CD買う人みんな欲しいと思いますww…って心の中でツッコミつつ、カエル王子はそのへんではなく会計横に席を用意されておりましたw
わたしはもう緊張で素敵な言葉が何も見つからず…何を言ったのかも覚えてなくて;;ちゃんと喋れていたのかも定かではありません;;;;
「なぜカエルなのですか」とは聞いた(笑)
「なんでなんでしょうね~」って、僕も前々から気になってたんですよ!みたいな口調で逆に聞かれた(笑)
握手と、写真も一緒に撮って貰った。死ぬほど緊張した。つかあの瞬間死んでたwだって全然覚えてないんだもんww意識ぶっ飛んでたwww
デジカメ画像見たら、薄暗かったからか、Gさんの服の黒が絵みたいな画質になってた。なんかいいなって思った。

そのあとはやたらフリーダムな雰囲気w
サイン終わってもバーに残ってる人と、同じ空間で煙草吸うGさん。話しかけられて会話するGさん。
お姉さんが岡山におられるらしく、そちらに泊まられるとのことでゆっくりされていたんですね♪
Gさんが同じ岡山にいると思うと、会場後にしてからも緊張してました(笑)
翌朝になっても「まだGさんが同じ県内に…!」ってw 星の王子さま的考え方です、はいww

いやもうほんとうに、ほんとうに、さいこうの時間でした。
色々書いたけどまとまってないですねw小ネタがいくつかあるんですが、また書く…かもw
Gさん、参加された皆様、それからぽんた様、お疲れ様でした!ありがとうございました!!!
また近々…この場所でGさんのライブがあったら嬉しいです.+:。(*´ェ`*)゚.+:。
ほんとうに、さいこうの時間をありがとうございました…!

(↓お店の雰囲気こんなかんじ☆)
P1000379.jpg

(↓アンティークとかランプとか大好きなんで、すごく心地いいお店でした♪)P1000380.jpg



Gさんのサイン.+:。(*´ェ`*)゚.+:。
一生の宝物っ!!!
P1000381.jpg
スポンサーサイト



【Edit】 |  23:52 |  音楽  | TB(0)  | CM(6) | Top↑

2008年03月13日 (Thu)

谷山浩子ソロライブツアー2006-2007in岡山

※2007年1月20日の内容となってますw
ブログ移転につき転載。




会場:岡山さん太ホール(山陽新聞社内)
開演:18:00
ゲスト:手嶌葵

行って来ました!敬愛する浩子さまのコンサート!
今回で3年連続岡山にコンサートに来られたことになります~♪
この記録、どんどんどんどん更新して行って欲しい…☆

当日、わたしはお仕事でしたー。休日出勤デスヨ。全く!
某学校で仕事を終え、夕方事務所に帰還。
定時1時間前でしたが、帰宅していいと言われて大喜びで事務所を後にしました~♪
定時で上がってたら開場に間に合うか間に合わないかギリギリのとこだったんです;;コンサートは整理番号つきチケ制なので、開場時間には並んでないと駄目なのですねー。

時間に余裕を持って会場に到着☆
因みに一般売りの10時ジャストに購入したチケなのですが、整理番号は57番!
席は3列目の、ちょうど浩子さまがピアノを弾きながら歌ってるお顔が見える席…!いい席が空いていました~♪…って、なんか去年もこのくらいの席だったような…(会場は違うけど~)w
とにかくとってのいい席でした(p*・ω・`*q)

席を取ると物販へ☆
お金下ろしてきたんで(笑)持ってないCD買いましたよー!
「眠れない夜のために…」「空飛ぶ日曜日」「冷たい水の中をきみと歩いていく」の3枚☆
「ここは春の国」はやっぱりないのね…(´・ω・`)……ともあれ!もうだいぶ揃いましたよ、浩子さまのCD~♪
+パンフ買ったんで、1万くらい使ったわーw
浩子さまのサイン色紙も頂きました(u_u*)

お客さんは…中年の男性(?といったらいいのかなー)が多かったですねーやっぱり。
わたしと同世代の女子は…いたかしら…(^^;)
品のよさそうなおじいちゃんとおばあちゃんもいらっしゃってました。当日券で入られたとお友達に聞きました。なんだか嬉しいですね…(p*・ω・`*q)
しかし手嶌葵目当てさんはどれくらいいたのかなー。(ゲストは事前に発表されていました☆)

開演。
左から浩子さま登場。暖かい拍手。
…まずはこの曲。

「河のほとりに」

高梁川を想い出して作られた歌だと以前のコンサートで言われていた曲です♪
岡山といえば!な一曲ですね!

浩子さまご挨拶ー。
可愛い…可愛いなぁ…+.((*´エ`人´Ι`*))゚+.
あうあう!
最前列の女性が咳き込んでたのを気遣う浩子さま。
「大丈夫ですか?あの、(連れの方に向かって)水分とか、しっかりあげてくださいね。乾燥は喉にとってもよくないですし…」
「客席」は飲食禁止なんです、浩子さまw
そしてご自分が専用の飲み物を飲むときも、
「すみません、わたしだけ飲んじゃって…。…あ!飲みますか?」
と勧めてる浩子さまww
飲むッ!飲みますーーーーーーッ!!!!
と心の中で叫ぶわたしwww
可愛いぞー!浩子さまッvvv

初めて歌うこのさん太ホールの話。
「いつの間にかこんな素敵なホールが出来ていたなんて、びっくりです(^^)名前…さん太ホールっていうのは、一般からの公募で決まったんですってね…☆……綺麗で新しい、こんなカッコイイホールに……【さん太】って…付けてしまうんですね(笑)そのセンス、わたしと似ていてスキですww」
浩子さま…www
ホールの名前には皆が疑問視したに違いない…wそこを的確に突いてくれてありがとう(笑)

さて、この日はセンター試験日だったらしく、センター試験に関する疑問を客席に教わる浩子さま。
別に「誰か知ってたら教えてくださいー」とかって投げかけるわけでもなく、浩子さまが好きに喋ってて「これってどういうことなのかなー」って言うと客席から誰かが教えてくれるとゆー感じ。
これ、とっても浩子さまのコンサートっぽいなーと思います(笑)

そんなわけで、お次は試験にちなんだ曲。
「わたしの歌の中で、試験っていったらやっぱりこの歌ですよね!」
…そんな歌あったかな?

「落ちてきた少年」

wwwwwwwちょwww浩子さまwwwww
場内爆笑w
酷いです、浩子さまw
「だって、浮かる子もいれば落ちる子もいるでしょ~☆人生はキビシイぞ、みたいなね!…でもまぁね、落ちた子も受け入れてあげようってことですよ☆」
次は、

「窓」

確かに、暗い紅に暮れた教室の切ない空気を思い出させる歌ですが……この歌って…確か…。
…で、その次は、

「ギャラクシーソング」

アルバム未収録で、浩子さまが直訳して無理矢理歌った歌☆みたいな感じで言われてました(笑)
覚えておくと便利なお勉強ソングです♪
最後に、

「学びの雨」

視野の広いお勉強ソングです(^^)v
4曲続けて歌われて、歌い終わって第一声が、
「夢の行き場がどこにもない、ってwwwwwすみません…wwwww」
そうです、「窓」はそう歌ってますwww

ここでー…だったか一曲目が終わってからだったか、
「すみません、業務連絡です。歌っているとちょうど顔に風が当たって歌いにくいので…空調をちょっとだけ…落としたりできますか?……あの、無理だったらいいんで……って誰に言ってるんだろう…」
そこへ客席後ろからOKですの声。
「ありがとうございますー!…あ!(客席に向かって)寒かったら遠慮せずに言ってくださいね!暑いとか寒いとか、苦情、受け付けます!」
会場の空気は「浩子さんの歌いやすい環境が我々の居心地のいい環境なんで大丈夫ですよぉ~☆」といわんばかりの暖かなムードでした☆

お次は恒例リクエスト大会!
わたしが生まれる前から音楽活動をなさっている浩子さまの、膨大なレパートリーの中から好きな曲を選んでリクエスト出来るという夢のようなコーナーです.+:。(*´ェ`*)゚.+:。
「条件は、わたしの持ち歌であること!…あっ、でもごめんなさい。「意味なしアリス」だけは今日駄目なんです~…楽譜、置いてきちゃったみたいで…。…「意味なしアリス」をリクエストされる方はいないと思いますけど…」
(確か「意味なしアリス」ってゆってたと思う…w)
リクエスト権はだいたい誕生日。で、半年ズラしたりしていくんです。
今回は「半年ズラし」と「恋人がセンター試験受けた」人がリクエスト権を獲得。
わたしもいつか「風のたてがみ」をリクエストしたい…!!!とずっと前から思ってるんですが…当たりません…(^^;)
リクエスト曲は3曲。

「やまわろ」

場内(笑)。
「えー、なんで笑うのー(笑)」
と言いながら笑う浩子さまw
解ってるくせにぃ!オイシイ曲目だから笑うんですよ、浩子さまww

「ボクハ キミガ スキ」

恋人に贈る歌…と言われ、このタイトルが出てきたんでしょうか…w
リクエストした方、片恋ソングですよ!と浩子さまに突っ込まれてましたw
でもすっごく好きな歌でキタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!

「小さな魚」

浩子さま、余裕そうで嬉しそう(笑)
歌いなれてる歌だからでしょうねー☆

以上3曲が終り、前半終了!
休憩タイムです。

【Edit】 |  22:30 |  音楽  | TB(0)  | CM(5) | Top↑

2007年11月18日 (Sun)

フィンランドのまもるくん

わたくしの愛する谷山浩子さまのアルバム「フィンランドはどこですか?」…やっと買えましたv
OPAのタワレコに発売日翌日行ったらなかったのよう。。

「人魚は歩けない」コレ、コントの中の80年代アイドルの歌みたいですげー好きvv
「終電座」…なんじゃこの歌wと思ったら壮大になった!(笑)この歌も好き!
今日から聞き込みますv
なんか、もっと「アレな」歌ばっかりのアルバムを新譜で出して欲しいとか思ってしまうw
アナタがイトシイから食べちゃうよ~とか、屍贈って嬉しいわ~とか、意味わかんないららら~とか、猫は土曜で土曜は黄色~とか…そーゆーアレ系な歌www


昨日明け方寝て、今朝は朝早くから起きてたから眠かったんですが、冬服が全然ないので買いに行きました。でも、いいのがなかった…。
セーターだけ買って来た。触り心地よかったからv
欲しい防寒着があるんだけどなぁ。なかなかいいのが売ってない。。
ザンネン…。。
他にも探してるものがあるんだけどなぁ…。。。。。

今日は早く寝ることにします(><)
【Edit】 |  20:20 |  音楽  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

2007年11月04日 (Sun)

谷山浩子ソロライブツアー2007

谷山浩子ソロライブツアー2007
in岡山さん太ホール
OPEN17時/START17時30分


行って来ました!!!
最愛の…というか、むしろ崇拝に近いんじゃないかと思われる程だいすきなシンガーソングライター様、
谷山浩子さまのソロライブにっ.+:。(*´ェ`*)゚.+:。ポッ

最近は毎冬岡山にも来て下さっていて、それが本当に年に一度の心の清浄日ですv
本当にだいすきです…浩子さま….+:。(*´ェ`*)゚.+:。ポッ


…しかし、久々の連休ってこともあって、家でゆっくりしすぎましたww
ぎりぎりの時間になってしまって、駅から会場まで走りました;;
着くともう長い列ができてます。でもまぁ整理番号順の入場なので、開場時間に間に合えばセーフ!わたしは整理番号50番だったんですが、前から三列目の真ん中に座れましたv

で、まずは物販!
猫森集会パンフと、浩子さまが文を書かれたフォトブックを購入v
新盤たのしみだなぁ…vvv
071109_235622.jpg


ワクワクドキドキして開演を待つ。…この感覚、久々ですv
セットリストつけてレポしたいんですが、性格に覚えてないので………情報サイト様のUPをお楽しみに!(笑)

前回のソロライブもそうだったのですが、今回もまた「お勉強ソング」(広い意味で)を沢山歌われましたv
リクエストで歌われた、誰かに提供して、自身のCD未収録な歌(まだ見ぬコイビトを探しにゆくわ、あなたも一人でいてね…って歌v)がすんごくよかったぁぁぁvvv泣きました。うん。
「カイの迷宮」とか「あかり」とか「まっくら森の歌」とか「パラソル天動説」とか「ハートのジャックが有罪であることの証拠の歌」とか「向こう側の王国」とか…!!!もうもうッわたしの特に好きな歌も盛りだくさんでしたーーーーー♪しあわせ…!!!!!!
わたしもいつかリクエストしてみたいなぁ…vvv
関係ないけど「銀河通信」と「海の時間」って、コンサートでよく聴く気がしますーv
何の歌か忘れたけど(リクエストだった筈。久々に弾くから)途中間違えちゃって、演奏中断して、「ごめんなさい、ミスが多かったですね……(切り替えて)ナシ☆」…って改めてましたwさすが大御所w

歌は無論、相変わらず浩子さまのトークも素敵でしたw
今浩子さまがハマってる「超紐理論」を一生懸命話して、「つまんないよね?!ごめん…。…でも!わたしが面白い!って思うものはみんな面白いって思ってしまうの☆」「みんなで超紐理論のスゴサを分かり合いたいから!説明しますね!」「…でもねー…って…www」「多分わたしの想像だけど、この名称を付けたのは化学界の重鎮なわけですよ。もうかなり年配の方で、二つのものを結ぶ=紐だな……って付けたのよ!」…とかプチ暴走してましたw
何かで話がそれて「あ、話がそれた…違うの!今のは…コラムです!」とか可愛かったw
他にも「眼鏡かけてた男の人だったらしいから許す☆眼鏡フェチなのw」とか(笑)

もう本当に心の洗浄になったコンサートでした。
浩子さま、ほんとうにだいすきだ…!!!
ベタな事言いますが、本当に、浩子さまと同じ時代に生まれてよかったです。幸せです。浩子さまの音楽に出会えて本当にわたしの生命が救われました(現在進行形)…!

35周年記念コンサート…
一緒に行ってくれるひとがいたらなぁ…
【Edit】 |  23:41 |  音楽  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

2007年09月12日 (Wed)

静かでいいな~谷山浩子15の世界~35th Anniversary Edition

静かでいいな~谷山浩子15の世界~
35th Anniversary Edition


本日、発売日でしたー(´∀`*)
お昼休みに早速タワレコ行って購入v
聴いたのは帰ってからですがw

パッケージや仕様が、レコードっぽくなってて、それが可愛いです.+:。(*´ェ`*)゚.+:。
のこちゃんルーペは何に使うんだろう…w

「静かでいいな」の音楽市場verを持ってるので、今回のアニバーサリー特典曲が目当てで買いましたが…う~ん…もう少し色々入れて欲しかったなぁ…きっともっと、入手しにくい曲とかあると思うんですが~…どうなのかなぁ。。帽子屋さん3曲も入ってるしw
「夏の窓辺で」…始めて聴きましたが、この曲とっても好きですーvいいなぁv
しかし15歳で作詞作曲、こんな素敵な曲を作れるなんて…さすがでございますv
全体的に若々しいですよね(笑)当たり前だけど…
初々しいというかv

次アルバム「フィンランドはどこですか?」も楽しみです.+:。(*´ェ`*)゚.+:。

静かでいいな~谷山浩子15の世界~35th Anniversary Edition静かでいいな~谷山浩子15の世界~35th Anniversary Edition
(2007/09/12)
谷山浩子、 他

商品詳細を見る
【Edit】 |  23:07 |  音楽  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
 | HOME | 

*巳陸詩片*

サイトマップ

ひとり日和

プロフィール

葵--自己紹介

セツ--自己紹介

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

ブログ内検索

主催同盟

参加同盟

大好き劇団

BLOG BOOKMARK

LINK

RSSフィード